京都新発見サイト 逸都物語

ホーム arrow 京都なぜ?なに? Q&A arrow 京都なぜ?なに?Q&Aarrow 二条駅って以前は木造だったと思うのですが、取り壊しちゃったんですか?
二条駅って以前は木造だったと思うのですが、取り壊しちゃったんですか?
プリント 

現在は、梅小路蒸気機関車館で見られます。

京都鉄道株式会社が二条駅を開設したのは1904年(明治37年)のことです。ちなみにこの年は、京都駅で駅弁の立ち売りが始まった年でもあります。
木造二階建ての建築物は入母屋造りの屋根を持ち、お寺か小さなお城かというような荘厳な雰囲気を感じさせました。平安神宮の本殿を模したとも言われています。当時は京都鉄道の本社としての機能も兼ね備えていました。

二条駅は大きな災害にも遭うことなく大正~昭和と長くその役目を果たし、全国でも数少ない木造駅舎として多くの鉄道ファンの訪れる先となっていました。
が、長らく単線だった嵯峨野線(山陰線)は徐々に複線化していき、その結果、いくつかの駅で対応工事が実施されます。そして1996年(平成8年)、嵯峨野線(山陰本線)二条-花園駅間の連続立体交差事業に伴い、旧二条駅舎はその役目を終えることとなりました。
しかしその希少性を惜しむ声も多かったことから、木造という利点を活かして丁寧に解体され、全国で唯一の蒸気機関車博物館である「梅小路蒸気機関車館」に移築・復元されました。現在は、博物館の入り口部分、資料館として、日々多くの人が訪れています。

京都在住の筆者は、「梅小路蒸気機関車館」というとはるか昔に遠足で行った覚えがあるのですが、このたびかなり久しぶりに行ってみました。やはり子供を連れた親子連れのお客が多いのですが、久しぶりに見る蒸気機関車の迫力は、正直なかなかのものでした。興味がある方は、一度行ってみてください。