京都新発見サイト 逸都物語

萬福寺・三門の柱 を表示

萬福寺・三門の柱

 宇治市五ヶ庄にそびえる黄檗宗の総本山。

 寛文(かんぶん)元年(1661年)、中国僧「隠元禅師」によって創建。ちなみに「インゲン豆」は渡来時に伝えた禅師の名前から付けられたもの。

 チーク材を用いた中国様式の堂宇の中でも、「卍くずし」の高欄を配した法堂と、斎堂にかかる巨大な魚板(かいばん)は特に有名。三門は、三間三戸(さんげんさんこ=柱の間と戸口が三つ)の二重門で、柱を支える太鼓型の丸い礎石や、柱に掲げられた多くの額と緑青色の聯(れん=漢詩や書画を彫り込んだ板)など中国風の異国情緒にあふれています。

>> 黄檗山 萬福寺 Webサイト

< 前へ   次へ >