![]() |
L.A. Tour
|
![]() |
![]() |
|
9.11のテロ事件以来、行きづらくなっていたアメリカですが、ここにきてようやく落ち着いてきたような感じで、何より旅行費が安くつく!という不謹慎な理由から決行することにしたのでした。行くならやっぱロサンゼルス、映画の都しかないっしょ!ということで、「スターウォーズ エピソード2」公開も間もない時期ということで、期待大の出発なのでありました。
>>Photoアルバムはコチラ(ちょっと重たいかも) |
■サンタモニカ | |
映画マニアとしては行っておかないと!ということで、3rd Streetにあるパズル・ズー(Puzzule Zoo)というお店に。ここは映画のプロップやマニアックなフィギュアを取り扱うお店。もちろん普通のトイも充実しています。残念ながら掘り出し物は見つかりませんでしたが、一見の価値はあります。特にここで販売している「ロード・オブ・ザ・リング」のバスト・フィギュアはかなりの出来で、ちょっと物欲回路が作動しそうになりました。しかし、ドラゴンボールやマクロス(向こうではロボテックというらしい)のグッズがバーンと置いてあるのにはトホホな感じでした。 |
|
■ロデオドライブ&ビバリーヒルズ | |
![]() 「ビバリーヒルズ・コップ」のテーマを口ずさみながらビバリーヒルズ地区へ。なんか世界が違う!いきなり道路の舗装までグレードアップです。プール・テニスコート付きの豪邸が立ち並ぶ、まさにハイソサエティ以外立ち入り禁止という空気が立ち込めてます。車もベンツやポルシェ、BMWといった高級車ばっか。そこをレンタカーの庶民車で偉そうに走ってきました。何か腹立たしい嫉妬心に燃えながら(←馬鹿)、イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」のジャケットで使用されたビバリーヒルズ・ホテルを横目に見ながら、このエリアを後にするのでした。残念ながらセレブには遭遇せず・・・まあアタリマエか。 |
|
■マンズ・チャイニーズシアター | |
![]() アカデミー賞授賞式の舞台ともなるコダックシアターはチャイニーズ・シアターのすぐ隣。綺麗ですが、別に有り難味はない建物っすね。ここからは小さくハリウッドサインが見えました(結局ちゃんと見たのはここが最後だった)。 |
|
■ワーナーブラザーズ・スタジオ VIPツアー | |
やっぱ、説明が全て英語なのが辛いところですが、舞台裏を見れるというところがいいですね。僕はオーストラリアのワーナーブラザーズ・スタジオにも行った事があるんですが、こちらがエンターテインメント的なツアー(ユニバーサルのトラムツアーに近い?)なのに比べ、こちらは生の現場ですし、配線丸出しのセット裏や機材が見れるという点では価値があります。 |
|
■ドジャース観戦 | |
|
|
観光客に人気があるようなイメージのあるL.A.ですが、実際にはユニバーサル・スタジオやディズニーランドといったテーマパークが中心で、観光という意味ではハリウッド地区とサンタモニカぐらい、というイメージを受けました。だから観光客は、近いラスベガスとセットで観光するようですね。 L.A.は完全な車社会なので、レンタカー移動が便利です。今回はナビ付きのレンタカーを借りたのですが、これが思いのほか便利。道自体も広く、分かりやすいので戸惑うことも少なかったです。何より行動半径は広がるのがメリットです。もうちょっと時間があれば、「トップガン」の舞台になったミラマー基地に行きたかったんですが(^o^; |
![]() |
= MENU = | |||||||
![]() |
[ Catchcopy
DB ]
|
[ Topics
]
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright © 2000-2005 PrimeFellows All Rights Reserved. |