京都新発見サイト 逸都物語

ホーム arrow 幕末・新撰組探訪マップ arrow 西本願寺屯所跡 ~ 新撰組は壬生から西本願寺へと
西本願寺屯所跡 ~ 新撰組は壬生から西本願寺へと プリント メール
   

隊士が増え壬生屯所が手狭になった新撰組は、慶応元年(1865)その拠点を西本願寺に移しました。この移転に関しては山南敬助と局長 近藤勇土方歳三との間で意見の相違があったとされ、その後の切腹死の原因となったともされています。
西本願寺移転の背景には、当時西本願寺は勤皇派との繋がりが深く、長州藩とも親交があったことから、その監視役という要因もあったようです。
境内にある太鼓楼が現存する唯一の関連建造物ですが、新撰組は境内で砲術訓練や酒宴など騒乱が絶えず、大変なやっかみものであったとされ、二年後の不動堂村屯所への移転の際には、その費用を西本願寺が全額負担したという話も残っています。

西本願寺(にしほんがんじ) [Webサイト]
京都市下京区堀川通花屋町下ル


大きな地図で見る

 
< 前へ   次へ >